試験研究設備トータルコーディネートのご紹介
          
            2022年05月11日          
        
          こんな分析室、研究室を立ち上げたいけれど、今やっている業務を滞らせるわけにはいかない…
そんなときには、柴田科学にお任せください!蓄積された機器リストをもとに、基礎提案、納品、アフターフォローまですべて当社が行わせていただきます!理化学ガラスなどの消耗品から、実験台などの設備まで扱う当社だからこそ!のご提案をさせていただきます。
~トータルコーディネートの流れ~
★事前情報の確認
- 業種
- 分析内容や検査内容
- 公定法分析の確認 ※公定法に基づく検査・試験の場合
 (例:JIS、衛生試験、食品衛生試験法、など)
- ルーティーンの検体数
- 部屋の大きさ
- 分析人員数
- 予算
- 時期
| ★基礎提案 | 設備だけでなく理化学ガラスなどの消耗品もご提案します! | 
| 
 | |
★ トータル提案  
|  | 
設備を含めたご提案の場合、各種ユーティリティを打合せさせて頂き、簡易図面も提出可能です。
| ★ レイアウト設計 | 
|  | 
場合によっては、レイアウトに合うような特注実験台も作成します。
| ★ ご注文・納品 | 
|  | 
| ご注文後、他社メーカー様の製品を含めて、納品スケジュールを組みます。 できる限りお客様のご負担を軽減します! | 
| ★ アフターフォロー | 定期メンテナンス事業を行っており、機器によってはIQOQ、バリテーション、 トレーサビリティ試験が可能です! | 
|  | |
★当社では様々な試験研究設備を取り扱っております。

 
  
  