融点測定装置B-540、B-545 FAQ
-
点検・校正、トレーサビリティ、バリデーションの費用は?
-
下記PDFファイル2ページ目をご覧ください。
-
JIS法、日局方には準拠していますか?
-
目視測定方法はどちらにも準拠しておりません。
自動測定方法については、JIS K 0064の光透過方式に準拠しています。
-
自動測定によって得られる融点値はどういったものですか?
-
B-545型の自動測定では、透過率の検出時期を透過率検知閾値(THRESHOLD)の加減によって変更することができ、その加減範囲は10%~90%までとなっています。
従って、湿潤点温度から溶融終点温度まで、自在に測定できます(ファーマコピア方式のみ)。
-
使用する毛細管の太さ、長さは?
-
本装置で使用する毛細管は、次の通りです。
毛細管のみの販売もしております。
1. 太さ 約1.0mm(日本薬局方0.8~1.2mm)
2. 長さ 80mm(日本薬局方120mm)
3. 厚さ 約0.2mm(日本薬局方0.2~0.3mm)