タンパク質

タンパク質分析手法は複数ありますが、ここではその基本の一つになる窒素分析(ケルダール法)をご紹介します。
柴田科学ではケルダール法で使用する機材を幅広くご用意しています。

窒素分析 ~ケルダール法~

分析フロー

試料精秤

固体は0.1mg単位まで、液体はホールピペット使用

機材対照番号:1

ケルダールフラスコに入れる

分解触媒1g(硫酸銅:硫酸カリウム=1:10)
濃硫酸7mL
過酸化水素1mL

機材対照番号:2~5

加熱分解

分解終了の状態:緑色透明で炭化物を認めない状態

機材対照番号:6~7

放冷

手で触れることができるところまで放冷
純水20mL滴下

受器(三角フラスコ)

4%ほう酸溶液15mL
ブロモクレゾールグリーン・メチルレッド混合指示薬3滴
適量の純水(冷却管下方先端部分が溶液に浸るまで)
機材対照番号:4,5,8,11

セミ・ミクロケルダール窒素蒸留装置の準備

放冷したケルダールフラスコを蒸留装置にセットする
40%水酸化ナトリウム溶液30mL(注入口から)
純水10mL(目的は管壁の洗い込み)

機材対照番号:8~10

蒸留
溜液を受器(300mL三角フラスコ)に80~100mL採取
0.005mol/L硫酸で滴定

留液色が緑色から微灰赤紫に変化した時点で終点

機材対照番号:12

※第十七改正日本薬局方参考