過酸化物価POVによる劣化度の管理
柴田科学ではPOVの公定法滴定分析用ガラス器具をご用意しています。
常温液体の植物油の過酸化物価POVの分析
(酢酸-イソオクタン法)
分析フロー
試料採取(0.1mg単位まで秤量)
POV10以下:5g
POV50以下:5~1g
200mL共栓付三角フラスコに試料油を入れる
溶剤50mL
溶剤(酢酸:イソオクタン=3:2 vol%)
機材対照番号:1~3



静かに振り混ぜて溶解
窒素ガス約600mLでフラスコ内の空気を穏やかに置換
ガス流量計付窒素ガスボンベを使用
窒素ガスを通しながらヨウ化カリウム溶液0.1mLを加える
二酸化炭素を含まない飽和ヨウ化カリウム溶液
※飽和KI溶液は分析直前に調整。作り置き不可。
機材対照番号:4~5

直ちに栓をして1分連続して円を描くように振り混ぜる
水30mLを加えて栓をして5~10秒激しく振り混ぜる
機材対照番号:3

0.01mol/Lチオ硫酸ナトリウム標準液で滴定
測定液が微黄色を呈したらデンプン溶液0.5mLを加えて滴定を続けて、測定液の青色が消失するときを終点とする
※あらかじめ空試験を行うこと
※酢酸-イソオクタン法であることを併記すること
機材対照番号:4~6


※基準油脂分析試験法(2003年版)参考
機材対象番号 | 品名・型式 |
---|---|
1 | 共栓三角フラスコ 200mL |
2 | ねじ口びん赤キャップ付 100mL |
3 | メスシリンダー スーパーグレード 50mL |
4 | 駒込ピペット 1mL |
5 | スポイト(ラテックス製・赤) |
6 | 自動ビュレット スーパーグレード 10mL |