お客様の声~労研式マスクフィッティングテスターMT-05U~その3
2025年04月16日
労研式マスクフィッティングテスターをご利用のお客様よりいただいた声を紹介します。
株式会社富士清空分析センター
代表取締役 奥田篤史様より
フィットテストの様子
Q1 | MT-05Uを導入いただいた経緯をお聞かせください。 |
A1 | 弊社がMT-05Uを導入したきっかけは、いわゆる溶接ヒュームによる健康障害防止のための規制(2021年4月に施行・適用)でした。 当時、作業環境測定機関として、溶接ヒュームの個人ばく露測定を行わせていただいていく中で、防じんマスクに関するご質問をいただく機会が増えました。その中でわかってきたことは、ほとんどのお客様がマスクのこと(フィルターのクラスや面体の種類など)をご存じないということです。また、マスクの密着性について意識されている方が、ほとんどいらっしゃらないこともわかりました。一方、産業衛生学会などの研修を受けていく中で、マスクフィットの重要性や、正しいマスクの着用にはトレーニングが非常に重要であることを知りました。 そこで弊社では、フィットテストをいきなり受けていただくのではなく、正しいマスクの着用トレーニングサービスに力を入れることとし、弊社社員のトレーニングから取り組みました。 現在では、お客様の安全教育として弊社のサービスをご活用いただき、フィットテストの合格率や、作業者のマスクに対する意識も向上したとご好評をいただいています。 |
Q2 | MT-05Uについてご感想をお聞かせください(良い点や改善した方が良いと思われる点など)。 |
A2 | MT-05Uを使用していく中で、受検者の方から「測定器に鏡がついているのは良いね」というコメントをいただいています。トレーニングやフィットテストを受ける前に、マスクのしめひものねじれや引っかかりなど、着用状態を見てから測定に入れるところが良いです。 測定機を使用するユーザーとしては、設置や操作がシンプルでわかりやすいこと、軽くて持ち運びが楽なことがあります。逆に、「改善点」とまではいきませんが、トレーニングモードのなかで「あると便利な機能」が一つあります。MT-05Uをスタンドアロンで使用するとき、トレーニングモードだと、フィットファクターがバーグラフで表示されますが、折れ線グラフ表示もできると視覚的にトレンドを認識しやすいのではないかと思いました。 |
→貴重なご意見をいただきありがとうございます。今後の製品改善の参考にさせていただきます。 | |
労研式マスクフィッティングテスター MT-05Uについてはこちら | |