呼吸用保護具(マスク)装着管理
粉じんが大量に飛散する現場や有害な粉じんが発生する現場で働く労働者は、そのような粉じんにばく露しないために呼吸用保護具(マスク)を隙間なく装着することが求められています。
マスクの顔への密着率の測定
産業の現場で使用される防じんマスクは、装着者が自分の顔に合ったものを正しく選定し、日ごろから装着訓練を行うことが大切です。マスクと顔面の密着度が低いとその隙間から外部空気がマスク内に侵入してくることになります。

マスクと顔の密着性を測定するための測定器です。40年ほどの歴史がり現在もJIS法に採用されている標準的なマスクフィッティングテスターです。付属のミラーによりマスクの装着状態を確認しながら測定が行えます。

JIS T8150_2021に採用されている短縮法の測定器です。
凝縮核カウンター方式の採用で、測定効率を高めています。また、付属のミラーによりマスクの装着状態を確認しながらフィットテストを実施できます。
※MT-11Dで必要なイソプロピルアルコール(IPA)またはエタノールは、お客様にてご準備をお願いいたします(純度99.5%以上のもの)

マスクと顔の密着性を測定するための測定器です。検出器を2台搭載している高機能タイプで、マスク内の圧力測定も可能です。