水質・食品衛生
過酸化物価測定キット POVテスター 低濃度型
                油で処理した食品や油脂分の多い種実類は長期にわたり保存すると、空気中の酸素や湿気、熱、光などの作用により、不快な臭いを発し、味が劣化して商品価値が低下します。本製品は、これらの原因となる過酸化物価を短時間で簡易的に測定します。低濃度型は入荷したての原料や出荷前の製品検査にご利用頂けます。
特徴
●油脂加工食品及び種実類中の過酸化物価を簡単に測定できます。
●公定法の過酸化物価測定方法(滴定法)と比較して、作業時間・測定コストを大幅に削減できます。
                      特徴
●油脂加工食品及び種実類中の過酸化物価を簡単に測定できます。
●公定法の過酸化物価測定方法(滴定法)と比較して、作業時間・測定コストを大幅に削減できます。
仕様
| 品目コード | 080570-86 | |
|---|---|---|
| 型式 | 低濃度 | |
| 測定原理 | ヨウ素でんぷん反応 | |
| 測定範囲 | POV値(低濃度):2~8(meq/kg) 標準カラーチャート: 2 / 4 / 8 (3段階) | |
| 測定項目 | 油脂加工食品及び種実類の過酸化物価 | |
| 構成 | 発色ろ紙100枚、液体試薬9mL、アルミ箔250枚 ※発色ろ紙のケースとカラーチャートが一体化しています。 | |
| 価格(税別) | 11,000円 | |
| 備考 | ※本製品で測定できる油脂加工品 ・植物油脂加工品類(ポテトチップス、かりんとう等) ・種実類(ピーナッツ、クルミ等) ※本製品で測定できないもの・調味料、着色料、発色剤などに色素を含む食品(ターメリック、パプリカ色素、カラメル色素など)・ヨウ素と反応する物質を含む食品(でんぷん、漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム、さらし粉など)) | |
オプション製品・スペアパーツ
発色ろ紙 POVテスター 低濃度型用 100入
                  
                試薬 POVテスター低濃度型用 9mL
                  
                アルミ箔 POVテスター5/低濃度型用 250入
                  
                動画
よくある質問
- 
            Q.POVテスター
            
 
  
 - ヒーター温度70℃の精度はどのくらいですか?
 ヒーター温度は、ろ紙の変性を防ぐため、80℃以下で実施してください。温度が低い場合は、加熱時間を長く取ることで対応可能ですが、できれば、70℃付近で実施してください。 ヒーター温度は、ろ紙の変性を防ぐため、80℃以下で実施してください。温度が低い場合は、加熱時間を長く取ることで対応可能ですが、できれば、70℃付近で実施してください。
 
  
 - どのようなサンプルを測定できますか?
 油脂加工食品および種実類(油脂を多く含む固形検体)をサンプルとしてご使用いただけます。油脂の含有量が20%に満たないものは、70℃で10分間の加熱時間を延ばすなどの工夫で、測定できることもあります。ただし、魚油など劣化が速いものは2時間以上の加熱で、測定値の信頼性が大幅に低下しますので、ご注意ください。 油脂加工食品および種実類(油脂を多く含む固形検体)をサンプルとしてご使用いただけます。油脂の含有量が20%に満たないものは、70℃で10分間の加熱時間を延ばすなどの工夫で、測定できることもあります。ただし、魚油など劣化が速いものは2時間以上の加熱で、測定値の信頼性が大幅に低下しますので、ご注意ください。
 
  
 - 液体状の油を測定できますか?
  - はい。できます。ろ紙に油が染み込みすぎると発色障害がおきますので、ろ紙に染み込ませる油は20μL程度にしてください。液体状の油であれば操作がより簡単な「POV試験紙」をご使用いただけます。 
 
  
 - 測定したいサンプルの掲載がホームページ上にありません。どうしたらよいでしょうか?
 実績のあるサンプルは、ポテトチップス、かりんとう、クルミ、ピーナッツです。まずはコチラから似たようなサンプル(種実類や菓子類、脂肪量など)をお試しください。似たようなサンプルがなければ、ご相談ください。 実績のあるサンプルは、ポテトチップス、かりんとう、クルミ、ピーナッツです。まずはコチラから似たようなサンプル(種実類や菓子類、脂肪量など)をお試しください。似たようなサンプルがなければ、ご相談ください。
 
  
 - 阻害物質や測定が困難なサンプルを教えてください。
 阻害物質や測定が困難なサンプルは取扱説明書に記載のあるもののほか、以下のものが挙げられます。 阻害物質や測定が困難なサンプルは取扱説明書に記載のあるもののほか、以下のものが挙げられます。
 ・水分(吸湿すると発色障害が起きます。)
 ・着色している油脂(発色に影響を与えるため)
 ・乳化剤(マヨネーズなどエマルジョンのものは遠心分離して油だけを分離できれば測定は可能です。ですが、公定法より高めになる可能性もございますので公定法と比較いただきご使用できるかご確認ください。)
 
 
  
 - 発色が濃い、薄い、または発色しないなど、発色がうまくいかないのですが・・・?
  - 取扱説明書に記載のある「発色不良に伴う要因と対処方法」をご確認ください。 
 
  
 - 以前販売されていたPOVテスター2型、3型を使用しています。
 POVテスター5型の発色ろ紙や発色試薬を使用することはできますか?
 はい。使用できます。発色ろ紙と試薬は共通です。 はい。使用できます。発色ろ紙と試薬は共通です。
 
  
 - 以前販売されていたPOVテスター2型、3型を使用しています。
 POVテスター5型の標準カラーチャートを使用することはできますか?
 POVテスター5型のカラーチャートをご使用する際は、POVテスター5型のアプリケーションで使用していただく場合です。サンプルによって測定条件がありますので、こちらからご確認ください。(掲載のないサンプルはご相談ください。) POVテスター5型のカラーチャートをご使用する際は、POVテスター5型のアプリケーションで使用していただく場合です。サンプルによって測定条件がありますので、こちらからご確認ください。(掲載のないサンプルはご相談ください。)
 
  
 - POVの数値による劣化具合の考え方を教えて。
 各業界や人によって様々ですが、感覚的には以下のようなイメージになります。 各業界や人によって様々ですが、感覚的には以下のようなイメージになります。
 
- 
POVが10未満 : 概ね劣化はしていない POVが30未満 : 劣化が進みかけている POVが40未満 : 劣化の臭いを感じる領域になる POVが50くらい : 劣化が進んでいて健康リスクが出てくる 
- 弁当及び総菜の衛生規範でもあったように原材料としてはPOV10以下であれば問題ないとされていますが、メーカーによっては10未満の数値の管理をしているところもあります。
 
 
                   
                   
                  