スクリーニング
新規化合物、有用な化合物を効率よく合成するために、最適条件を求めるスクリーニングは欠かせません。反応温度、反応圧力、試薬の選定、濃度、反応時間、触媒の選択・・・様々な条件を最適化していきます。
温度条件・攪拌条件・加圧条件の検討
多検体合成反応装置~試験管サイズのスクリーニング~

1検体ずつガラス器具を組み合わせて行うスクリーニングでは、時間も人手も必要です。温調及び撹拌スピードの個別設定が可能な合成反応装置を使えば、一度に多条件でのスクリーニングを効率良く行えます。アルミブロックによる加熱で、オイルによる汚染もなく洗浄の手間も省けます。
多検体合成反応装置~フラスコサイズのスクリーニング~

1検体ずつガラス器具を組み合わせて行うスクリーニングでは、時間も人手も必要です。温調及び撹拌スピードの個別設定が可能な合成反応装置を使えば、一度に多条件でのスクリーニングを効率良く行えます。標準付属の専用ソフトで、データの抜き出しや、温度・攪拌・時間のプログラム設定が可能です。
多検体加圧合成反応装置~70ml/120ml容量の4検体加圧スクリーニング~

1検体ずつ加圧容器ユニットを組み合わせて個別条件で加圧スクリーニングができます。加圧下で個別温調および攪拌機能の合成反応装置を使えば、一度に多条件での加圧スクリーニングを効率良く行えます。標準付属の専用ソフトで、データの抜き出しや、温度・攪拌・時間のプログラム設定が可能です。
シングル加圧合成反応装置~70ml/120ml容量で加圧反応の導入検討~

大がかりな設備が必要なイメージの加圧反応を、ラボ用のコンパクトな合成装置で試すことができます。もちろんガラス反応容器もご使用いただけますので、加圧専用機とする必要がなく、加圧反応の導入検討に適しています。外部出力端子を利用して、温度や攪拌スピードのデータを記録することが可能です。
低温循環水槽~低温条件の確保~

一般的にチラーと呼ばれる、冷却水を外部へ循環供給する装置です。合成反応装置に接続することで、室温以下の温度制御が可能になります。