トリレンジイソシアネート
柴田科学ではトリレンジイソシアネートの捕集装置から分析試料液調整用ガラス器具まで幅広くご用意しています。
トリレンジイソシアネートの分析法は複数ありますが、ここでは高速液体クロマトグラフィー分析法(HPLC)をご紹介します。
トリレンジイソシアネートの捕集と分析 ~高速液体クロマトグラフィー分析法(HPLC)~
捕集と前処理までのフロー
フィルターサンプリング
φ13mm2-PP含浸ろ紙 1~2L/min 10分間
機材対照番号:1,2,3,4,5,6



バイアル瓶に捕集後のろ紙を入れる
機材対照番号:7
抽出液4mL
メタノール1Lに酢酸0.5mLを溶解したもの
機材対照番号:8,9,10,11



よく振とうする
機材対照番号:12
ときどき振とうしながら30分以上放置
抽出液のろ過
機材対照番号:7,13,14,15,16

HPLC分析
ろ紙の調製方法
ガラス繊維ろ紙、または石英ろ紙(φ13mm)をビーカーにいれ、ろ紙が浸る程度のジクロロメタンを加え、超音波洗浄機で15分間洗浄する(アルミホイルなどをかぶせる)
機材対照番号:17、18,19

ろ紙の汚染物や余分な離脱繊維を取り除くため、素早く上澄み液を廃棄する
上記の操作を3回繰り返したあと、ドラフト内などでジクロロメタンを蒸発させる
蒸発後に、100℃の乾燥器で1時間乾燥させ、水分を取り除く
2-PP0.5ml/ジクロロメタン100mL溶液をビーカーに入れ、洗浄済みろ紙を1枚づつ含侵させる
機材対照番号:8,18,20



ドライヤー(ホット)でろ紙が白くなる(透明度がなくなる)まで乾燥させる
※ 2-PP:1-(2-ピリジル)ピペラジン
※作業環境ガイドブック参考(一般社団法人日本作業環境測定協会発行)
機材対照番号 | 品名・型式 |
---|---|
1 | φ13mmガラス繊維ろ紙(または石英ろ紙) |
2 | ろ紙ホルダー φ13mm用 |
3 | ミニポンプ MP-W5P型 充電器付セット |
4 | 三色カラーキャップ 赤、青、黄 |
5 | トアロンチューブ 7×10 10m |
6 | 三脚 |
7 | マイティバイアル 5ml |
8 | ホールピペット スーパーグレード 0.5ml |
9 | ホールピペット スーパーグレード 4ml |
10 | メスシリンダー スーパーグレード 1L |
11 | 共栓三角フラスコ 1L |
12 | バイブレーター |
13 | 駒込ピペット 5ml |
14 | スポイト(シリコンゴム製) |
15 | エキクロディスク シリンジフィルター E032 |
16 | オールプラスチックスディスポシリンジ 12ml |
17 | 超音波洗浄器 ASU-6 |
18 | ビーカー 200ml |
19 | アルミホイル |
20 | メスシリンダー スーパーグレード 100ml |