コンテンツへスキップ
柴田科学株式会社
  • English
会社案内 採用情報 サービス&サポート お客様会員 ログイン ディーラー会員 ログイン
  • トップ
  • 新着情報
  • 製品情報
  • ソリューション
  • カタログ請求・ダウンロード
  • 会社案内
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • よくあるご質問
  • 販売店・関連先リンク
  • 特注製品情報
  • 動画一覧
  • 校正・トレーサビリティー書類作成費 一覧
  • 修理部品中止情報
  • SDS安全データシート
  • 取扱説明書一覧
  • トップ
  • 新着情報
  • 製品情報
  • ソリューション
採用情報 サービス&サポート お客様会員 ログイン ディーラー会員 ログイン
  • English
  • トップ
  • 新着情報
  • 製品情報
  • ソリューション
  • カタログ請求・ダウンロード
  • 会社案内
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • よくあるご質問
  • 販売店・関連先リンク
  • 特注製品情報
  • 動画一覧
  • 校正・トレーサビリティー書類作成費 一覧
  • 修理部品中止情報
  • SDS安全データシート
  • 取扱説明書一覧
  • トップ
  • 新着情報
  • 製品情報
  • ソリューション

ソリューション

  • カテゴリから探す
  • ソリューションから探す
  1. ソリューション
  2. シクロヘキサノン
...

空気環境

私たちの身の回りには常に空気が存在します。私たちがいる場所の違いで空気中の有害因子のターゲットも変わります。当社は空気中の健康を損なうあらゆる因子の測定に挑戦しています。

...

水質衛生

私たちの身の回りには沢山の水が存在します。私たちが接する水の種類の違いで水中の有害因子のターゲットも変わります。当社は各種測定機器で、多用途で使われる水の安全性の確保に挑戦しています。

...

食品の衛生と分析

食品の衛生管理と成分分析による安全性の確保は、私たちの健康に直結した大切な仕事です。当社は食品の衛生管理のための測定に挑戦しています。

...

病院

当社の環境測定機器や科学研究用機器は、医療分野でも、感染予防・安全等の目的でご使用いただいています。

...

新薬・新素材・合成

私たちの健康を守り生活を豊かにするためには、未来の新物質の研究開発は欠かせません。当社はその一助となる研究開発機器やガラス器具の製品化に、半世紀以上挑戦し続けています。

  1. ソリューション
  2. 空気環境
...

作業環境(工場)

...

アスベスト処理工事

...

大気環境

...

ビル・学校環境

...

溶接作業(マスクのフィットテスト)

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)

作業者の方の健康を守るための場の管理

作業者の方の健康を守るための個人曝露管理

製造ラインの製品歩留まり安定化のための空気質の管理

作業場の常時監視

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 作業者の方の健康を守るための場の管理

鉱物性粉じん・石綿・RCF

有機溶剤

特化物

金属

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 作業者の方の健康を守るための場の管理
  5. 鉱物性粉じん・石綿・RCF

簡易

公定法

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 作業者の方の健康を守るための場の管理
  5. 鉱物性粉じん・石綿・RCF
  6. 簡易

鉱物性粉じん(簡易法)
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 作業者の方の健康を守るための場の管理
  5. 鉱物性粉じん・石綿・RCF
  6. 公定法

石綿
リフラクトリーセラミックファイバー
鉱物性粉じん(公定法)
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 作業者の方の健康を守るための場の管理
  5. 有機溶剤

エチルベンゼン
酢酸イソペンチル
酢酸ノルマル-ペンチル
シクロヘキサノン
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 作業者の方の健康を守るための場の管理
  5. 特化物

トリレンジイソシアネート
1,1-ジメチルヒドラジン
アルキル水銀化合物
3,3’-ジクロロ-4,4’-ジアミノジフェニルメタン(MOCA)
オルトトルイジン
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 作業者の方の健康を守るための場の管理
  5. 金属

カドミウムおよびその化合物
クロム酸およびその塩,重クロム酸およびその塩(六価クロム)
五酸化バナジウム
水銀
三酸化二アンチモン
インジウム化合物
コバルトおよびその無機化合物
ニッケル化合物(ニッケルカルボニルを除き、粉状の物に限る)
砒素およびその化合物(アルシンおよび砒化ガリウムを除く)
ベリリウムおよびその化合物
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 作業者の方の健康を守るための場の管理
  5. 電離放射線
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 作業者の方の健康を守るための場の管理
  5. 温湿度・騒音・酸欠
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 作業者の方の健康を守るための個人曝露管理

呼吸用保護具(マスク)装着管理
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 作業者の方の健康を守るための個人曝露管理
  5. 鉱物性粉じん・石綿・RCF
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 作業者の方の健康を守るための個人曝露管理
  5. 有機溶剤
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 作業者の方の健康を守るための個人曝露管理
  5. 特化物
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 作業者の方の健康を守るための個人曝露管理
  5. 金属
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 作業者の方の健康を守るための個人曝露管理
  5. 電離放射線
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 作業者の方の健康を守るための個人曝露管理
  5. 温湿度・騒音・酸欠
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 製造ラインの製品歩留まり安定化のための空気質の管理

製造ライン管理用粉じん常時監視
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 作業環境(工場)
  4. 作業場の常時監視

粉じん濃度の常時監視
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. アスベスト処理工事

解体現場判定
集じん排気装置漏洩監視
呼吸用保護具(マスク)装着管理
事前調査(建材中のアスベスト含有判定)
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 大気環境

アスベスト一般環境測定
オープンフェースからPM2.5まで分粒捕集
敷地境界
ダイオキシン
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. ビル・学校環境

ビル管理
学校環境
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 溶接作業(マスクのフィットテスト)

呼吸用保護具(マスク)装着管理
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 科学研究室環境
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 科学研究室環境
  4. 研究者の方の健康を守るための個人ばく露管理
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 科学研究室環境
  4. 研究者の方の健康を守るための個人ばく露管理
  5. 鉱物性粉じん
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 科学研究室環境
  4. 研究者の方の健康を守るための個人ばく露管理
  5. 有機溶剤
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 科学研究室環境
  4. 研究者の方の健康を守るための個人ばく露管理
  5. 金属
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 科学研究室環境
  4. 研究者の方の健康を守るための個人ばく露管理
  5. 電離放射線
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 科学研究室環境
  4. 研究者の方の健康を守るための個人ばく露管理
  5. 温湿度・騒音・酸欠
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 室内環境
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 室内環境
  4. 粉じん
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 室内環境
  4. VOC
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 空気環境
  3. 室内環境
  4. 浮遊細菌
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 水質衛生
...

水道水

...

食品現場使用水

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 水質衛生
  3. 水道水

水道水

学校

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 水質衛生
  3. 水道水
  4. 水道水

公衆浴場
遊泳用プール
飲料水
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 水質衛生
  3. 水道水
  4. 学校

水泳プール
飲料水
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 水質衛生
  3. 食品現場使用水

食品現場使用水

HACCP

学校給食

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 水質衛生
  3. 食品現場使用水
  4. 食品現場使用水

水道水
洗浄水
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 水質衛生
  3. 食品現場使用水
  4. HACCP

水道水
洗浄水
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 水質衛生
  3. 食品現場使用水
  4. 学校給食

水道水
洗浄水
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 水質衛生
  3. 電解水
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 水質衛生
  3. 工場排水
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 水質衛生
  3. 野外環境水
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 水質衛生
  3. 野外環境水
  4. 河川
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 水質衛生
  3. 野外環境水
  4. 湖沼
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
...

HACCP

...

食品現場使用水

...

食用油の劣化度管理

...

成分表示

...

水分活性

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. HACCP

使用水の管理

食用油の劣化度管理

食品温度管理

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. HACCP
  4. 使用水の管理

水道水
洗浄水
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. HACCP
  4. 食用油の劣化度管理

食用油の劣化度管理

常温液体植物油

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. HACCP
  4. 食用油の劣化度管理
  5. 食用油の劣化度管理

人と設備の衛生管理
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. HACCP
  4. 食用油の劣化度管理
  5. 常温液体植物油

公定法

スクリーニング法

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. HACCP
  4. 食用油の劣化度管理
  5. 常温液体植物油
  6. 公定法

酸価AVによる劣化度の管理
過酸化物価POVによる劣化度の管理
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. HACCP
  4. 食用油の劣化度管理
  5. 常温液体植物油
  6. スクリーニング法

酸価AVによる劣化度の管理
過酸化物価POVによる劣化度の管理
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. HACCP
  4. 食品温度管理

中心温度
表面品温
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 食品現場使用水

食品現場使用水

学校給食

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 食品現場使用水
  4. 食品現場使用水

水道水
洗浄水
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 食品現場使用水
  4. 学校給食

水道水
洗浄水
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 食用油の劣化度管理

常温液体植物油

加工食品

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 食用油の劣化度管理
  4. 常温液体植物油

公定法

スクリーニング法

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 食用油の劣化度管理
  4. 常温液体植物油
  5. 公定法

酸価AVによる劣化度の管理
過酸化物価POVによる劣化度の管理
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 食用油の劣化度管理
  4. 常温液体植物油
  5. スクリーニング法

酸価AVによる劣化度の管理
過酸化物価POVによる劣化度の管理
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 食用油の劣化度管理
  4. 加工食品
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 食用油の劣化度管理
  4. 加工食品
  5. 公定法
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 食用油の劣化度管理
  4. 加工食品
  5. スクリーニング法
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 食用油の劣化度管理
  4. 加工食品

公定法

スクリーニング法

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 食用油の劣化度管理
  4. 加工食品
  5. 公定法

加工固形食品の過酸化物価POVによる劣化度の管理
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 食用油の劣化度管理
  4. 加工食品
  5. スクリーニング法

加工固形食品の過酸化物価POVによる劣化度の管理
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 成分表示

成分表示

公定法

スクリーニング法

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 成分表示
  4. 成分表示

タンパク質
脂肪
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 成分表示
  4. 公定法

食品に含まれる亜硝酸の測定
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 成分表示
  4. スクリーニング法

食品に含まれる亜硝酸の測定
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 水分活性

水分活性

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 食品の衛生と分析
  3. 水分活性
  4. 水分活性

水分活性
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 病院

感染予防マスク装着装置
透析液残留塩素濃度管理
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 病院
  3. 透析液残留塩素濃度管理
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 病院
  3. 感染予防マスク装着装置
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 新薬・新素材・合成
...

合成反応

...

分析

前に戻る
  1. ソリューション
  2. 新薬・新素材・合成
  3. 合成反応

前処理
スクリーニング
スケールアップ
精製
前に戻る
  1. ソリューション
  2. 新薬・新素材・合成
  3. 分析

精製
物性検証
前に戻る
ページ上部へ
製品情報・検索
  • ガラス器具/体積計
  • 環境測定機器
  • 水質・食品衛生
  • 科学機器
  • 試験研究設備
  • 動物・環境試験装置
  • 化学プラント装置

新着情報
  • お知らせ
  • 展示会・学会
  • 技術情報
  • キャンペーン情報
  • 製品情報

会社案内
  • トップメッセージ
  • 経営理念・経営ビジョン
  • 会社概要
  • 沿革・歴史
  • 事業所案内
  • グループ会社
  • 関連会社

サービス&サポート
  • 修理部品中止情報
  • 取扱説明書一覧
  • 動画一覧
  • カタログ一覧
  • SDS安全データシート

お問い合わせ
  • よくあるご質問(FAQ)
  • 販売店リンク
  • 採用情報
  • 事業パートナー募集
  • ご利用規約
  • プライバシーポリシー

  • ディーラー会員
  • お客様会員

Copyright © SIBATA SCIENTIFIC TECHNOLOGY LTD. ALL right reserved.

シリアルナンバー登録